他罰グセありますか? 他人を批判したり言葉で罰するひとは人生で損をします。 簡単に言うと頭が働かないのです。 ● 自分の行動がおろそかになります● 脳の機能が低下します たとえば ベビーカーのママに怒りをぶつける人怒りで […]
インド式:他人に迷惑をかけて叱られない方法
迷惑はお互い様 インドの方から教わりました。 「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」 インドの教えです。 このように考えると生きるのが楽ですね。 そしておおらかになる。 ある障碍者の話 あ […]
【認知行動療法】「忙しい人」を降りる方法
忙しさの仕組み 会社で「最近忙しいんだよね」と言う男性社員は居心地がよさそうです。 朝8時から夜9時まで働いて休日に会社の仲間とゴルフに出かける同僚をみると仕事が好きなのか?会社というコミュニティが好きなのか?考え込んで […]
【認知行動療法】忙しさの心理学
忙しさの4タイプ もしもあなたがこう考えているならぜひこの記事をお読みください。 「みんなは定時で帰るのになぜ自分だけ9時まで働いているのだろう?」 あなたは忙しさから解放される処方箋を手に入れます。忙しさは心理学です。 […]
【メントレ】先延ばし星人の逆襲
先延ばしの8タイプ 一か月前に上司から指示されてまだ手を付けてやっていないあの仕事。上司と目が合うたびにドッキリ 先延ばし星人はこんな特徴。☑取り掛かる前にじっくり考える☑期限直前まで取り掛からない☑「明日やる」を口にす […]