生まれた時から不安定 生まれたときのこと覚えてますか? この世に生まれるとき叫びますね。 母の胎内から離れます。 いきなり空気に触れる。 あの叫びは不安の叫び。 赤ん坊のころからみな不安なんです。 不安は不安定な状況から […]
【こころのことば】弱点こそは長所
他人の目が気になる人 「視線が気になって仕事が出来ない」 相談を受けました。 表情やしぐさの違いを見逃さないそう。 困ったこと 相手の不快な感情がすぐにわかるのだそうです。仕事しづらくて困っている2回も転職していてもう転 […]
【こころのことば】終わり良ければすべて良し
死はゴール 100人中99人にとって死は絶望です。 日野原 重明先生にとって死はゴールなのです。 するべき使命を終えて天国に戻るのです。 日野原先生の座右の銘は「終わりよければすべて良し」 使命を終えて天国に召される日あ […]
【こころのことば】寒い日はコーヒーがうまい
辛い時にも楽しみを 仕事や家庭でトラブルに遭う。ストレスがたまる。 「良いことなんか何もない」と嘆く。 そんな日にも楽しいことを見つけましょう。 寒い日はコーヒーが格別おいしいのです。 会社に行く道すがら近所の小学生が短 […]
【こころのことば】違和感は宝の山
共感より違和感 コンサルタントの相馬 一進さんに教えていただきました。 「共感」には学びのチャンスはない。「違和感」こそ学びのチャンス。 何かに出会ったとき「共感」をかんじたら 貴方はすでに知っている。貴方の脳にすでにあ […]
【こころのことば】自己肯定はビリギャルに学べ
ビリギャルの母の話 ビリギャルこと小林さやかさんの母親は橘こころさんです。 高校生のさやかさんが大学進学の目標を決めてからずっとさやかさんを応援し続けました。 嬉しかった出来事を語ります。 高2の夏にさやかが初めにやって […]
【こころのことば】欠点は長所
しゃべりが苦手な営業 お客様の前で緊張する営業がいます。 自分のことを「営業に向いていない」と思っています。 でも彼はお客様に信頼されています。 なぜでしょう? 彼は人の話をよく聞いてよく理解します。 お客様の気持ちに沿 […]
【こころのことば】運は思いやり
お金は苦労してつかむもの ある方のお子様が結婚するそう。 親としては大きなプレゼントをしたいところ。 でも萩本 欽一さんの考えは違います。 先方の父親は会社員だそうです。そんなに豪華なプレゼントはできない。 「僕みたいに […]
【こころのことば】運を渡す
理解できない話 コメディアンの萩本 欽一さんは人付き合いは損から入るといいます。 誰かに運を渡すとそのお金は2倍くらいで返ってきます。 試しにやってみよう! 実際の話ですが友人に10万円貸したら20万円くれました。 困っ […]
【こころのことば】回り道には運がある
予備校から就職した人の話 高校を卒業して予備校に通いました。 ふつうは大学受験する。 でも就職したそう。 理由? 「他の人と同じことはつまらない」これは萩本 欽一さんのご次男の話。 「よくやった」とほめたそう。 回り道に […]