四季にたとえると 悪いことが連続して起こる。「本当についていない!」 そんなとき今は、冬だな。 そう思うことにします。 防寒具を身につけ寒さに耐える。 冬の次は春。 そう思います。 そう考えると気がラクになります。 コロ […]
【10分ワーク】聴くだけで効果がある自律訓練法
準備 ●自己催眠の一種です●1回5~10分程度●気持ちのくつろいだ感じ●身体の重たい感覚と暖かい感覚●四肢を中心とした重感、温感 静かで明るすぎない場所で行いましょう。体を締め付けるものを緩めましょう。めがね・時計をはず […]
【こころのことば】ミスする自分が好き
「うつで失敗が多い」 うつ病を患って4ケ月の休職復帰して仕事がんばる。 ミスが続くと落ち込む「やっぱりダメなのかな」 ミスする人はだめな人ミスする自分はだめな人。その考え捨てましょう。 「同じミスはするな」の傲慢 会社の […]
【こころのことば】へりくだるものは高めらる
謙虚さ 人の上に立つものは最も謙虚であるべきです。 聖書のことばです。 こうも言います。「一番偉い人は仕える人になりなさい」 謙虚さの根本は相手を自分と同じくらい愛すること 謙虚であること相手と自分は対等。 そして相手の […]
【こころのことば】身分の低い者に順応する
高ぶらない ウォーレン・バフェットさんをご存知ですか?世界で有数のお金持ち。 バァークシャー・ハサウェイ投資会社を経営。ケチです。 子供には資産を分与しない。家はアメリカ人中流の大きさ。車も中古です。 お金持ちの感覚がな […]
【こころのことば】貧しき人と社会的証明
貧しき人も貴方の隣人 会社に向かう道。路上で生活する人がいますときどきアルミ缶を収集する人もみかけます。 以前は「イヤだな、不潔だな」と思っていました。 あるきっかけで「同じ人間だよな」と親近感を覚えるようになった。 聖 […]
【こころのことば】躓きの石
最も尊敬する人 貴方が100%信頼する人は? その人に対する信頼が揺らいだらどうしましょう? その信頼を揺るがす原因は貴方の心にある。 それを取り除きましょう。 躓きの石を取り除く方法 100%信頼するはずなのに不信をも […]
【こころのことば】水上を歩く
イエス様水上を歩く 聖書を読むと不思議がたくさんあります。 イエスがガラリア湖に浮かぶ船に水上を歩いてわたった話。 船上の弟子たちはびっくりします。 弟子のひとりペテロは「来なさい」とのイエスに水上を歩き出します。 途中 […]
【こころのことば】こころの分水嶺
小さな出来事 1つの出来事が400年も歴史を左右します。 日本だと関が原の戦い。 イスラエルならイエス・キリストへの迫害。 21世紀の分水嶺 21世紀の分水嶺は何でしょう? 現在進行形の事柄を見定めるのは難しい。 この記 […]
【こころのことば】貧しき人を愛せ
貧しき人も貴方の隣人 会社に向かう道に路上で生活する人がいます。ときどきアルミ缶を収集する人もみかけます。 以前は「イヤだな、不潔だな」と思っていました。 あるきっかけで「同じ人間だよな」と親近感を覚えるようになった。 […]