
部下に言ってはいけない
どんな言い方をすると
部下やパートナーは
やる気をなくすでしょう。
日ごろ気をつけたいですね。。
やる気をなくす4つのポイント
やる気をくじく
5つのキーワード。
●命令
●禁止
●強制
●脅迫
●比較
この5つです。
まず、命令。
「〇〇しなさい」
とたんにやる気なくします。
禁止。
「〇〇しちゃだめ」
命令と禁止は
理由を説明すること
相手に納得させることが大事。
強制。
「〇〇しなさい」
強制されると
やりたくなくなるもの。
脅迫。
「〇〇しないと、ゲームさせない」
一時的には効果があります。
でも相手をコントロールしようとすると
相手からの信頼を失います。
比較。
「〇〇君はできていたよ」
そういわれた人は
自信を失い、そう言った貴方を信頼しなくなります。
コントロールしない
部下やパートナーのこころは
かれらのもの。
あなたが所有したり
制御してはだめ。
決して
意のままに動かすことを
考えないでください。
そして約束を守ること。
大事なのは思いやり。
相手を愛しましょう。
それが大事です。
逆にどの様な言い方が良いのでしょうか?
喜多八さん、
コメントありがとうございます。
やるきにさせる言葉はこちらに
書いておりました。
ご参考になると幸いです。
https://kokorosupli.com/2020/07/08/2020-07081/