
比較するとあせる
受験勉強を思い出しました。
友達が見たことない参考書で勉強。
アセリませんか?
友達の方が成績良いと
アセりますよね。
なぜアセるのでしょう?
そこには比較
自分以外と自分を比べる
自分にないものを見つける
アセリ
アセリの原因は
評価の基準を
自分の外に置くから
比較するなといわれても
「比較するな」
それはムリ
そもそもそんな自信ないし
自信ないから比べるし
ですよね。
実は「ムリ」
でもないです。
評価の基準を
自分に置くのです。
では、どう行う?
大きな目標と小さな目標
たとえば
大きな目標=○○大学合格
小さな目標は週単位で立てます。
たとえば英語の問題集35問解くにしましょう。
今週それができたらOK。
だから今日5問とけたらOK。
これが
あなたの内側の評価基準。
どんな小さなことでもOK。
毎日
できたことを
紙にかいて
自分をほめましょう。
受験生だけじゃないよ。
大学生、社会人、主婦、お年寄りみんな!
今日出会った
小さな達成感を書いて
自身を高めよう。