
私〇〇病ですか?
時々訊かれます。
「私、○○病ですよね?」
私=病気という
ラベル貼りをしているのです。
「何をしても満足できず
何をしても幸福感が得られません」
そんな自分は
病んでいる?
でも
90%の人は
100%の幸福感や満足なしに
生きています。
でも、
彼女は
「満足できない
幸福でもない
そんな私は変」
そう考えます。
なぜだとと思います?
幸福でないといけない
「100%幸福でないといけない」
そういう考えのよう。
この考えを持っていて
何かに満足することは
不可能とも言えます。
「そこそこでいいんじゃないの?」
多くの場合
幼少時に
「幸せになるのよ」と教えられるのです。
それが脳の奥に定着します。
「私は幸せでなければいけない」
そう固く信じる。
この固まった考えを
破壊するのは
時間がかかります。
破壊するのは
本人です。
「幸福でなくともよい」と
ご自分に許可を出すのです。
これが最良の方法です。
美しきなくても良い
「美しくなくてはいけない」
という考えもあります。
この考えも厄介です。
完全な容姿はありえません。
従って
ご自分の容姿を
嫌いになる。
言っておきますが
ご本人のスタイルには
関係ありません。
100%思い込みで
ご自分が醜いと
信ずる。
「100%幸福でなければいけない」と
「美しくなければいけない」は
現実に存在しない点で
似ています。
どちらのケースも
強いストレスを抱える。
見た目じゃなくて価値観
見た目とか
浅い幸福じゃなくて
貴方の価値観って何?
そう聞きました。
今日時点で
答えはありません。
クライアントには失礼ですが
浅い幸福を求めている限りは
人間的な価値観は生まれません。
見た目の美しさもそう。
考えが幼稚。
価値観は
知らず知らずのうち
貴方の心の中で
醸成されます。
それを気づいて
言葉にするワークもあるのです。
ご興味があれば
ご連絡くださいね。