
「ベキ」の無い日をつくろう
「○○すべき」は
ストレスの原因
あなたは
何個「ベキ」を
もっていますか?
日曜日は
ノーベキDAY
にしてはどうでしょうか?
「ベキ」過剰の問題
具体的に
問題を見てい行きましょう。
ある会社員。
うつ病と診断
会社を辞める決心。
しかし
世話になった上司に
とても言えない。
この場合
どんな「ベキ」があるでしょうか?
「世話になった人には
事前に会社を辞めることをいうべき」
「世話になったのに辞めるべきじゃない」
2つのベキがけんかしているのです。
これが葛藤。
ベキがいっぱいあると
ベキ同士が
ぶつかる頻度が
増えます。
これはストレスの原因です。
「ベキ」のお断捨離
いらない「ベキ」は
捨てましょう!
一番ストレスになる
ベキから捨てましょう。
「○○すベキ」を
「○○するに越したことはない」に
変換します。
それだけ。
ベキが
頭の中に登場するたびに
書き換えます。
3ケ月くらいで
かなり改善するでしょう。
「ベキ」の見つけ方
「○○スベキ」って
どうやって
見つけるのでしょうか?
●貴方が1週間でもっともストレスを
感じた出来事をメモ
●その時の感情を思い出しましょう
●その感情が起こる前に
何かを考えていましたよね。
その考えをメモ
ストレスな出来事は
頻繁に繰り返されるものが
良いです。
慣れてくると
そのとき
考えていたことを
思い出してきます。
それを
1ミリづつ
上書きするのです。
「○○するに越したことはない」
いかがでしょうか?
お試しください。