アルコール依存症の簡単な治療 アルコール依存症の驚くべき共通点 誰一人として「アルコールを止めろ」と他人から言われたことがなかった 患者を研究したクラウド M.スタイナー先生の成果 「アルコールを飲まなくてもよい」という […]
【こころのケーススタディ】無能の人は才人だった
世界一謙虚な人 とにかく謙虚な人 本人がいうには「私は無能だ」 「周りの人の表情やしぐさの 変化がすぐにわかってしまう」 「嫌われているのがわかるので 次の言葉がでない」 「同時に 複数の仕事がこなせない」 どうしたらい […]
【こころのことば】漂えど沈まず
生まれた時から不安定 生まれたときのこと覚えてますか? この世に生まれるとき叫びますね。 母の胎内から離れます。 いきなり空気に触れる。 あの叫びは不安の叫び。 赤ん坊のころからみな不安なんです。 不安は不安定な状況から […]
【こころのケーススタディー】転職の成功は精神的な安定度
転職三週間で「雇ってがっかり」 転職して3週間でまだまだ戸惑う 仕事終わりに上司から呼び出され「雇ってがっかりした」と言われたそうです。 仕事の仕方について様々な指摘を受けたそうです。 解雇されるのかそれが不安だそうです […]
【こころのことば】弱点こそは長所
他人の目が気になる人 「視線が気になって仕事が出来ない」 相談を受けました。 表情やしぐさの違いを見逃さないそう。 困ったこと 相手の不快な感情がすぐにわかるのだそうです。仕事しづらくて困っている2回も転職していてもう転 […]
【こころのことば】終わり良ければすべて良し
死はゴール 100人中99人にとって死は絶望です。 日野原 重明先生にとって死はゴールなのです。 するべき使命を終えて天国に戻るのです。 日野原先生の座右の銘は「終わりよければすべて良し」 使命を終えて天国に召される日あ […]
【交流分析講座】自分が天国に行く日をイメージすると人生が明るくなる
終わりよければすべてよし 聖路加医大の故日野原先生の座右の銘は「終わりよければすべてよし」 人生の終わりに何を感じ何を考えるか 人生の終わりは絶望ではない。 人生の終わりはフィナーレゴール。大いなる祝福 自分が死ぬ日をイ […]
【こころのことば】寒い日はコーヒーがうまい
辛い時にも楽しみを 仕事や家庭でトラブルに遭う。ストレスがたまる。 「良いことなんか何もない」と嘆く。 そんな日にも楽しいことを見つけましょう。 寒い日はコーヒーが格別おいしいのです。 会社に行く道すがら近所の小学生が短 […]
【こころのケーススタディ】世界一簡単な仕事
食洗器のタイマと妻の怒り 3人家族の夫の相談。 夕食後の皿洗いは夫の役目。 数週間に1回くらい食洗器のタイマを忘れる。7日くらい妻からそのことで怒られるそうです。 相手の心を覗いてみよう ところでなぜ食洗器のタイマをセッ […]