【交流分析講座】貴方の人生脚本を知る方法

誰にでもある脚本、それを知る方法

幼ないとき
親から繰り返し言われた言葉

それが心の奥底に刻まれます。
その言葉が
貴方を動かすもとになっている


それが人生脚本です。

心に刻まれた人生脚本
それを知ることは
できるのでしょうか?

よく思い出す親の言葉

5歳から15歳の記憶で
繰り返し思い出す
出来事を
書いてみてください。

①どんな時その出来事を思い出しますか?
 
②そのことを思い出すとどんな気持ちになりますか?

② その感情を抱くとき、貴方は何を考えますか?

失敗すると泥酔する親

例えば
貴方の父親が
仕事で失敗すると
泥酔して翌日の仕事をさぼるとします。

あなたは成人して仕事に就き
成功と失敗をします。
失敗すると
あなたは次の日かならず遅刻するのです。

貴方の人生脚本は
「仕事で失敗したら、泥酔して仕事をさぼれ」です。

死んだ父をほめる母

ある母子家庭。
あなたは子供。

父は心臓病で若くして亡くなりました。
過労です。

母親は言います。
「お父さんはすっごく働いて
 お金を儲けてとっても偉い人なのよ」

実際は彼の母は貧乏です。

彼の人生脚本はこうです。
「毎日終電まで働いて、過労で死ね」です。

人生脚本は変えられる

人生脚本は
貴方の心の
「無意識」と「意識」の
中間に存在します。

「そういえば、オレそう思っている」
「そう言われれば」です。


前意識といいます。

「そう言われれば」なので
紙に記録していくと
明確になります。

人生脚本は
言葉にできると
改善法を立てやすい。

「○○しろ」を「△△でOK」に変えます。
△△は〇〇の反対語がよいです。


否定形はNGです。
脳は否定形が苦手だからです。

先ほどの例
「過労で死ね」は
「ほどほどに働いで人生を楽しんでいいよ」
に変えます。

自分が自分に許しを与えること
これが
人生脚本を改善する方法です。

1960年11月群馬県生まれ。 母子家庭に生まれ、貧困を体験する。 3歳のとき口から泡を吹き、「今夜が峠」と言われる。 小学校では、強いアレルギーと戦い登校。 小中学では、苛烈ないじめにあいながらも、 成績を伸ばす。 高校進学を目指すも、家に金がなく 高校受験は1回まで 落ちたら働く約束で高校受験。 1年間、毎日10時間勉強した体験が のちの礎になる。 前橋高校を経て、群馬大学工学部で コンピュータを学ぶ。 このとき、友情を学ぶ。 大学卒業後、富士通に入社。 18年間で、1500件のトラブルを解決した。 エンジニアとしての、トラブル解決を通じて 周りを巻き込んで、問題を解決するスキルを 自分のものとした。 40才になると、 エンジニアからマーケティング職に転身。 20編以上のマーケティングマテリアルを英語で作成。 テクニカルマーケティングの分野を拓いた。 58才のとき、一念発起。 メンタルトレーナーの資格を取得。 問題解決のスキルと マーケティングのセンスを生かして 成功した。
投稿を作成しました 260

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。