【交流分析講座】怒りのポイントカード

得意の感情

感情は
人それぞれです。


●怒りっぽい
●「不安だ」が口癖
●命令されると反論できない

これって生まれつき?

実は

親の影響が大きいのです。

感情のポイントカード

怒りっぽい人は
親が怒りをぶつけたのを
頻繁に見た可能性が有ります。

例えば、母が
父に怒りをぶつける。
「なんでこんなに無駄遣いするの!」
父親は
「ごめん。もうしない」と謝る。

子供は
「何か気に入らないことがあったら
怒っていいんだ」
そう考えるかもしれない。

「怒りをぶつけると解決する」という
間違った考えを持っている人は
実際にいます。

この人にとって
「怒り」は
得意な感情です。

得意の感情を見つけたら

だれでも
得意の感情があります。

それに関連して
得意な感情を貯めるカードを持っています。

怒りが得意な人は
「怒りポイント」が100にリーチすると
大爆発。

怒りだけじゃない
悲しみや
絶望のカードを持っている人を
知っています。

あなたが
しばしば
感じる
懐かしい感情
例のいやな感情を
見つけたら

その近くに
ポイントカードがあります。

そのカードは捨ててもいいでしょう。

なぜなら
貴方の冷静な判断を
邪魔するからです。

ワイドショーは感情ポイント10倍!

ポイント集めをしている人
多いです。

感情のネタを探している。

怒り、不安、絶望

キリがありせん。

朝のワイドショーが廃れないのは
ポイントを集めるためでしょう。

はやく気づいて、
早く棄てるのが
ベストです。

ワイドショーの司会者が
思わせぶりに
ほほ笑んだり
不快な表情を浮かべる

それは
「さぁ、ポイント10倍です!
怒れ!泣け!絶望しろ!」

そう言っているのです。

それでも
ワイドショー見たいなら
音を消したら良いです。

貴方の感情をコントロールしようとする人たち
信用してはいけませんよ。

1960年11月群馬県生まれ。 母子家庭に生まれ、貧困を体験する。 3歳のとき口から泡を吹き、「今夜が峠」と言われる。 小学校では、強いアレルギーと戦い登校。 小中学では、苛烈ないじめにあいながらも、 成績を伸ばす。 高校進学を目指すも、家に金がなく 高校受験は1回まで 落ちたら働く約束で高校受験。 1年間、毎日10時間勉強した体験が のちの礎になる。 前橋高校を経て、群馬大学工学部で コンピュータを学ぶ。 このとき、友情を学ぶ。 大学卒業後、富士通に入社。 18年間で、1500件のトラブルを解決した。 エンジニアとしての、トラブル解決を通じて 周りを巻き込んで、問題を解決するスキルを 自分のものとした。 40才になると、 エンジニアからマーケティング職に転身。 20編以上のマーケティングマテリアルを英語で作成。 テクニカルマーケティングの分野を拓いた。 58才のとき、一念発起。 メンタルトレーナーの資格を取得。 問題解決のスキルと マーケティングのセンスを生かして 成功した。
投稿を作成しました 260

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。