【メントレ】「運の貯金」方法教えます

運はいい方法ですか?

ラッキーが舞いこむと
嬉しいですよね。

ラッキーに
なりたいですよね。

実は
人との接し方を変えると
ラッキーになるんです。

人付き合いは損から入る

もしも貴方が
「この方と親しくなりたい」と思ったら
身銭を切ることです。

自分の時間を
その方のために使うのも
とても良いこと。

貢献です。

英語で
GIVEといいます。

運を貯める方法

例えば
尊敬する人が
本を出していたらどうしますか?

Facebookでお金をかけて
宣伝するとか
10冊買って配るとか
方法はありますね。

見返りを期待して
GIVEするのは
悪いことではないです。


「私の名前覚えてほしいな」
このくらいのゴールが良いでしょう。

最も感謝されるのは
相手が苦手な分野を
引き受けること。


集客が苦手なら
それを引き受ける

会計が苦手なら
それを買って出る。

相手の苦手を引き受けるのは
貢献度が高いです。

敢えて損をする人は認められる

100円でも
身銭は切りたくないと思うのが人情。

1万円その人のために使ったら
一生覚えているでしょう。


そんな人はめったにいないからです。

同じ1万円でも
1万人に1人もしない使い方なら
印象に残ります。

尊敬する人の商品を
宣伝するのも良いでしょう。

出来れば
あなたに1円の得もない
使い方がベストです。

なぜならば
貴方がその人を
尊敬していることが
明白になるからです。

忍者理論を実践しよう

忍者が塀を越える。

3メートルある。

一人では越えられない。

貴方が肩車する。
相方は塀の上。

相方は貴方を引き上げる。

これがGIVEです。

尊敬する相手が
一段アップするお手伝いをします。
その方が一段アップすると
貴方もそこにアップ!


これが忍者理論です。

なかなか深いでしょ。
忍者理論って。

相馬 一進さんの
オンライン講座で伺いました。


1960年11月群馬県生まれ。 母子家庭に生まれ、貧困を体験する。 3歳のとき口から泡を吹き、「今夜が峠」と言われる。 小学校では、強いアレルギーと戦い登校。 小中学では、苛烈ないじめにあいながらも、 成績を伸ばす。 高校進学を目指すも、家に金がなく 高校受験は1回まで 落ちたら働く約束で高校受験。 1年間、毎日10時間勉強した体験が のちの礎になる。 前橋高校を経て、群馬大学工学部で コンピュータを学ぶ。 このとき、友情を学ぶ。 大学卒業後、富士通に入社。 18年間で、1500件のトラブルを解決した。 エンジニアとしての、トラブル解決を通じて 周りを巻き込んで、問題を解決するスキルを 自分のものとした。 40才になると、 エンジニアからマーケティング職に転身。 20編以上のマーケティングマテリアルを英語で作成。 テクニカルマーケティングの分野を拓いた。 58才のとき、一念発起。 メンタルトレーナーの資格を取得。 問題解決のスキルと マーケティングのセンスを生かして 成功した。
投稿を作成しました 260

コメントを残す

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。