【メントレ】「ついてる」って言ってみよう!「ついてること」やってみよう!

引き算から足し算へ

引き算はやめて
足し算にししましょう!

自分の欠点ばかりを見ないで
良いところも
みてあげましょう。

運を貯金しよう

運は貯金できます。

萩本 欽一さんの
「ダメなときほど運はたまる」と
いう本があります。

これは
運をよくするノウハウ本です。

悪いことが起きたら
「運が貯金できた」
と考えるのです。

突然の雨で傘がない
楽しく雨に降られて
プラス1ポイント

電車が遅れて
ぼーっと、やり過ごす
プラス1ポイント

とにかく
上機嫌でいることです。

機嫌が悪いと
ポイントはマイナス。

心理学的に「運」を分析すると

運の貯金は
価値観の転換です。


パラダイムシフトです。

パラダイムシフトとは
天動説から地動説への転換です。


毎日朝が来て夜になる。
世の中は変わらない。

でも地動説になると
ものの見方が
がらっと変わるのです。

宇宙全体を
無限に広がる世界として
眺める
視点を手に入れました。

ラッキーを基本にすると行動が変わる

萩本 欽一さんを
観察するとわかります。

● 心穏やかである
● 他人に優しい
● 失敗しても気にしない
● きわめて前向き

欽ちゃんは
運をアップさせるように
行動しているのです。

欽ちゃんの本
「ダメな時ほど運はたまる」を読むと
彼が成功した理由が
良く分かります。

自分もラッキー
周りもラッキー
テレビを見ている人もラッキー
スポンサーもラッキー

関わっている人が
全員ラッキーになるように
欽ちゃんは行動する。


だから視聴率No.1なんです。

日本人1億人に
1万円づつ配ることはできない。

でも
日本人1億人に
ラッキーを配ることはできる。

そういう考えが
欽ちゃんなんです。

すごいパラダイムシフトです。

まずラッキー言葉をつかう

まずは
運を連れてくる言葉を
えらびましょう。

「いいね」
「運たまったね」
「きっといいことあるよ」


この3連発は
アンラッキーなことが起こったとき
使えます。

自分になにか起きたとき
使うと良い。

失敗して
しょげている後輩には

「そういう君好きだよ」

なんとなく
ほんわか
ほっとした
感じになります。

欽ちゃんて
言葉が全部
肯定的なんですよね。

ぜひぜひ
欽ちゃん言葉を
真似しましょう。

1960年11月群馬県生まれ。 母子家庭に生まれ、貧困を体験する。 3歳のとき口から泡を吹き、「今夜が峠」と言われる。 小学校では、強いアレルギーと戦い登校。 小中学では、苛烈ないじめにあいながらも、 成績を伸ばす。 高校進学を目指すも、家に金がなく 高校受験は1回まで 落ちたら働く約束で高校受験。 1年間、毎日10時間勉強した体験が のちの礎になる。 前橋高校を経て、群馬大学工学部で コンピュータを学ぶ。 このとき、友情を学ぶ。 大学卒業後、富士通に入社。 18年間で、1500件のトラブルを解決した。 エンジニアとしての、トラブル解決を通じて 周りを巻き込んで、問題を解決するスキルを 自分のものとした。 40才になると、 エンジニアからマーケティング職に転身。 20編以上のマーケティングマテリアルを英語で作成。 テクニカルマーケティングの分野を拓いた。 58才のとき、一念発起。 メンタルトレーナーの資格を取得。 問題解決のスキルと マーケティングのセンスを生かして 成功した。
投稿を作成しました 260

【メントレ】「ついてる」って言ってみよう!「ついてること」やってみよう!” に1件のコメント

  1. 運の貯金、ありがとうございます☺️
    欽ちゃん言葉、実践してみたいです😃

コメントを残す

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。