
引き算から足し算へ
引き算はやめて
足し算にししましょう!
自分の欠点ばかりを見ないで
良いところも
みてあげましょう。
運を貯金しよう
運は貯金できます。
萩本 欽一さんの
「ダメなときほど運はたまる」と
いう本があります。
これは
運をよくするノウハウ本です。
悪いことが起きたら
「運が貯金できた」
と考えるのです。
突然の雨で傘がない
楽しく雨に降られて
プラス1ポイント
電車が遅れて
ぼーっと、やり過ごす
プラス1ポイント
とにかく
上機嫌でいることです。
機嫌が悪いと
ポイントはマイナス。
心理学的に「運」を分析すると
運の貯金は
価値観の転換です。
パラダイムシフトです。
パラダイムシフトとは
天動説から地動説への転換です。
毎日朝が来て夜になる。
世の中は変わらない。
でも地動説になると
ものの見方が
がらっと変わるのです。
宇宙全体を
無限に広がる世界として
眺める
視点を手に入れました。
ラッキーを基本にすると行動が変わる
萩本 欽一さんを
観察するとわかります。
● 心穏やかである
● 他人に優しい
● 失敗しても気にしない
● きわめて前向き
欽ちゃんは
運をアップさせるように
行動しているのです。
欽ちゃんの本
「ダメな時ほど運はたまる」を読むと
彼が成功した理由が
良く分かります。
自分もラッキー
周りもラッキー
テレビを見ている人もラッキー
スポンサーもラッキー
関わっている人が
全員ラッキーになるように
欽ちゃんは行動する。
だから視聴率No.1なんです。
日本人1億人に
1万円づつ配ることはできない。
でも
日本人1億人に
ラッキーを配ることはできる。
そういう考えが
欽ちゃんなんです。
すごいパラダイムシフトです。
まずラッキー言葉をつかう
まずは
運を連れてくる言葉を
えらびましょう。
「いいね」
「運たまったね」
「きっといいことあるよ」
この3連発は
アンラッキーなことが起こったとき
使えます。
自分になにか起きたとき
使うと良い。
失敗して
しょげている後輩には
「そういう君好きだよ」
なんとなく
ほんわか
ほっとした
感じになります。
欽ちゃんて
言葉が全部
肯定的なんですよね。
ぜひぜひ
欽ちゃん言葉を
真似しましょう。
運の貯金、ありがとうございます☺️
欽ちゃん言葉、実践してみたいです😃