【交流分析講座】OK牧場

私はOK、あなたもOK

あなたは
小さな失敗をしたとき
どう思いますか?

「まっいいや」でしょうか?
「また失敗した」でしょうか?

「まっいいや」 はOKの状態。

「また失敗した」 はNGの状態です。

周囲の人に対してはどうでしょう?

失敗したのをみて
OKと感じられるか?
NGと感じるか?

自分自身に対するOKとNG
周囲に対するOKとNG

全部で4種類あります。

OK牧場の話

様々な局面で
OK,NGの状態は変わります。

(1)私はOK,あなたもOK(健全な状態)
(2)私はOK,あなたはNG(傲慢になっています)
(3)私はNG,あなたはOK(抑うつ的)
(4)私はNG、あなたはNG(すこし休んだ方がいいですよ)


奥さんといると(1)だけど
会社では(2)になるとか。

自分がどの状態か知っておくと
良いコミュニケーションができます。

後輩がこういったとします。
「いや、この仕事僕には難しいです」
(3)の状態です。

そんなときは、こう声をかけましょう。

「だれでも、最初はうまく行かないもの。
 まず初めてみなきゃ」

失敗する自分はNG
という考えを解きほぐすのです。

人はOK牧場をさまよう

同じように
毎日生活していても
午前は
「私OK」
午後は
「私NG」

ころころ変わります。


周囲に対しても
「あの人NG」
「あの人OK」と
変わります。

だからOK牧場なんです。

ご自分が
いま
どの状態か?
知ることで

「みんなOK」と感じることが
出来るようになります。

1960年11月群馬県生まれ。 母子家庭に生まれ、貧困を体験する。 3歳のとき口から泡を吹き、「今夜が峠」と言われる。 小学校では、強いアレルギーと戦い登校。 小中学では、苛烈ないじめにあいながらも、 成績を伸ばす。 高校進学を目指すも、家に金がなく 高校受験は1回まで 落ちたら働く約束で高校受験。 1年間、毎日10時間勉強した体験が のちの礎になる。 前橋高校を経て、群馬大学工学部で コンピュータを学ぶ。 このとき、友情を学ぶ。 大学卒業後、富士通に入社。 18年間で、1500件のトラブルを解決した。 エンジニアとしての、トラブル解決を通じて 周りを巻き込んで、問題を解決するスキルを 自分のものとした。 40才になると、 エンジニアからマーケティング職に転身。 20編以上のマーケティングマテリアルを英語で作成。 テクニカルマーケティングの分野を拓いた。 58才のとき、一念発起。 メンタルトレーナーの資格を取得。 問題解決のスキルと マーケティングのセンスを生かして 成功した。
投稿を作成しました 260

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。