
ボーダレスも悪くない
ユニセックスって有りますよね。
男女共通の文化。
日傘をさしている男性を
みかけるようになりました。
良いことは男⇔女共通ですね。
ボーダレスって
ここちのよいものです。
日常のくらしになりますと
なかなかそうもいかない。
パートナーとの間では
ボーダーが必要な
場合もあります。
パートナーとのボーダーが必要な場合

たとえ親しいパートナーでも
境界線は引いていたほうが良いです。
たとえば、分担です。
家事の分担とかですね。
夫は掃除とゴミ出し。
妻は料理など。
また、「やめましょう」ルールもあります。
「お互いにこれは止めとこうね」
っていうのもあります。
勝手に共通の口座から引き出したりとか
NGですね。
最後は、立ち入り禁止です。
お互いの趣味には
干渉しないとかですね。
たとえば
妻が趣味で
フラワーアレンジメントをしています。
夫は温かくみている。
境界線には
3種類ありそうですね。
(1)分担
(2)やめておこうねゾーン
(3)干渉しないゾーン
境界線は文章にしましょう
境界線は
文章化するのが
ベストだと思います。
人間の考えは
すこしづつ
ずれていくのです。
毎日1ミリつづ
自分の都合のよい方向に
押していくのです。
文章にして
確認しあうと
修正して
元の場所に戻せます。
長い間
仲良く暮らすには
境界線を確かめあうのが
お勧めです。