
不安と恐怖の違い
「テストに受かるかどうか不安」
「車であおられたら恐怖だよ」
不安と恐怖の違い分かりますか?
不安は
何が起きるかわからない
わからないという不安。
恐怖は
具体的な場面を
イメージしています。
不安を和らげる
ヒントが上の文章にあるのです。
不安には「光を当てること」
不安は
正体が分からないことが
原因です。
対象に光を当てることで
不安は和らぎます。
不安に思う対象が
ぼやけているのです。
「テストに受かるかどうか不安」
と友達に言われたとします。
テストの出題内容が
分からないが不安なのか?
採点の基準が分からないのが
不安なのか?
体調が不安なのか?
テストの出来が不安なのか?
不安の正体を
明確にすることが大事です。
恐怖への対応法
恐怖には
別の対応が必要です。
「車であおられたら恐怖だよ」
普段運転をする友人が言います。
この場合は
あおり運転への対応が
恐怖をやわらげる効果です。
例えば
● ドライブレコーダーをつける
● 「テレマティクス」を活用した自動車保険
ドライブレコーダーは
ご存知ですね。
「テレマティクス」 は
車が事故などの際に
保険会社などと直接会話できる
車載のシステム(小さいです)です。
調べると
いろんなサービスがあり
あおり運転の被害にも
対応していることが分かります。
不安なのか恐怖なのか見極めましょう
もし
嫌な感じがつきまとう
そんな状態がつづいたら
感情を見極めることが大事です。
たとえば
その感情が
不安なのか
恐怖なのかです。
それぞれ対応が違うのです。
感情の違いを知ると
こころとうまく付き合うことができます。
あなたも
感情の動きに
気を付けてみてください。