【メントレ】自分に手紙をだして自分を許す方法

100%いい人

100%いい人周りにいますか?
● 頼まれたら100%OKする
● 愛想が良い

キケンですね。

そのひとに訊いてみましょう。
「断ったことありますか?」

それがあなたなら
自分に訊きましょう。
「断ったことありますか?」


今までの人生で
ほとんど断ったことのない人。
断ることが少ない人。

断る練習をしましょう!

「断らない人」の悲劇

まず、
断らないとどうなるか?
実例で研究することが大事です。

上司からの誘いを断らないとどうなるか?
仕事を断らないとどうなるか?
借金を断らないとどうなるか?

実例はたくさんあります。

セクハラに巻き込まれた方。
過剰な労働で会社を辞めた方。
連帯保証金で破産した方。

「断らない」結果を確認することで
「断る練習」の重要性が分かります。


幼い自分に手紙を出してみよう

「断るトレーニング」には
色々あります。

断る自分を許す方法があります。

たとえば
幼少期に
「あなたは長女なんだから。しっかりしなさい」
と言われ続けた人。


いつの間にか
目上の人からお願いされると
すべて受け入れてしまう。

「はいやります」

幼少期の自分は
心の中にいます。

その子に語りかけるのです。
「昔はね、妹が小さかったから
 おかあさんは『しっかりしなさい』って
いったの。でも妹ももう大きくなったから
1人でやっていけるのよ。
だから、『いやだなー』って感じたら
言っていいのよ」

言葉に出すか
自分の中の
幼い自分に手紙を出すといいです。
*本当に郵便で手紙を出します

「自分を許す」は大事

もし
あなたが友達との会話で
「べき」とか
「しないといけない」
が沢山出てきたら
許しのお手紙で自分を許してあげましょう。

もしも
詳しい行い方が分からないとか
ご自分のお悩みを
詳しく知りたいかたは
こころサプリまでご連絡ください。



1960年11月群馬県生まれ。 母子家庭に生まれ、貧困を体験する。 3歳のとき口から泡を吹き、「今夜が峠」と言われる。 小学校では、強いアレルギーと戦い登校。 小中学では、苛烈ないじめにあいながらも、 成績を伸ばす。 高校進学を目指すも、家に金がなく 高校受験は1回まで 落ちたら働く約束で高校受験。 1年間、毎日10時間勉強した体験が のちの礎になる。 前橋高校を経て、群馬大学工学部で コンピュータを学ぶ。 このとき、友情を学ぶ。 大学卒業後、富士通に入社。 18年間で、1500件のトラブルを解決した。 エンジニアとしての、トラブル解決を通じて 周りを巻き込んで、問題を解決するスキルを 自分のものとした。 40才になると、 エンジニアからマーケティング職に転身。 20編以上のマーケティングマテリアルを英語で作成。 テクニカルマーケティングの分野を拓いた。 58才のとき、一念発起。 メンタルトレーナーの資格を取得。 問題解決のスキルと マーケティングのセンスを生かして 成功した。
投稿を作成しました 260

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。