
失敗の練習?
サッカーにペナルティーキックってありますね。
あれ見る度に
サッカー選手にならなくて
良かったって思いますね。
なれないけどね。
失敗して
頭抱える選手が多いでしょ。
思うんですよね
失敗した時の練習
しないのかな?って
練習しておけば
次のプレーで点はいるかも。
最悪の事態を
想定、予定することで
精神的に安定します。
失敗のリスクを決めるとと成功しやすい

最悪の場合
どのくらい
ひどい事になるか
予定しておくと良いのでは?
と考えるのです。
ワーストケースを
計算に入れるのです。
そうすると
計画が立てやすい。
最悪の場合を想定して
なおかつ行動する。
天気予報が雨だから
傘を持って出るのと
同じです。
家庭の場合
例えば
会社員をしていて
最悪の事態は
解雇でしょう。
収入がゼロになるリスクが
あります。
そう考えると
収入ゼロでも
数年生きていける
余裕が欲しいところです。
たとえば、
1年で300万円
消費や税金を払うとして
3年で900万円
貯蓄するのです。
900万円は
手を付けない。
こういう考えが
最悪の事態の想定です。
「たとえクビになっても
3年は生活できるな」
って思うと
気が休まるでしょ。
最悪の事態に備え攻撃に転ずる

心の安定を得ると
自分のやりたいことが
出来るようになります。
心の余裕が出来るからでしょうね。
「900万円あればOK」と考えませんか?
最初は大変。
900万円必死に貯めます。
そして
後のお金はは自分の好きなことに
使うことができますよね。
別の人生もあると思いますが
これはこれで
なかなか
安定していて
楽しそうではないですか?