心理学は人間関係の科学 心理学って何でしょうか? 自分のこころを知る。 はい、正解です。 他人のこころを知る。 はい、正解です。 もう一つあります。 他者との人間関係を改善する。 人それぞれ周りの人との関わり方に特徴があ […]
【心理学】彼女の心のレントゲン写真
時間に遅れる人々 時間を守らない人っていますよね。大概おくれる人。 仕事だと遅刻しないのに仕事以外だと大体10分遅れとか。 試験だと遅刻しないんですよね。 何故なんでしょうね? 人それぞれ「生活の物差し」があるという 人 […]
【心理学】不安を和らげる方法
不安と恐怖の違い 「テストに受かるかどうか不安」「車であおられたら恐怖だよ」不安と恐怖の違い分かりますか? 不安は何が起きるかわからないわからないという不安。 恐怖は具体的な場面をイメージしています。 不安を和らげるヒン […]
【メントレ】自分に手紙をだして自分を許す方法
100%いい人 100%いい人周りにいますか?● 頼まれたら100%OKする● 愛想が良い キケンですね。 そのひとに訊いてみましょう。「断ったことありますか?」 それがあなたなら自分に訊きましょう。 「断ったことありま […]
【心理学】怒りを昇華させてステップアップ
イライラが止まらない 「犯人さがしはやめよう」そう言われました。 台風の被害、責任はだれ?虐待の責任はだれ? 責任の所在を確かめているうち。。 エスカレートしてきて 集中砲火 理不尽なことに向き合った人 確かに理不尽なこ […]
【メントレ】失敗を研究すると成功する
借金で悩んでいませんか? 家のローンやビジネスで借金。 ストレスですね。 私も銀行からお金を借りています。 今は何とかやりくりしている。将来が不安とか。 資金繰りで月末眠れないと言う方もいらっしゃいます。 漠然とした不安 […]
【心理学】「すべき」から「してほしい」に変えると人間関係が改善する
ロジックで人は動くでしょうか? 貴方のパートナーに対して「家事は貴方の仕事だからきちんとすべきだ」といったら「わかりました」というでしょうか? 人間は感情で動くものです。 部下に対してこういったらどう思うでしょうか?「今 […]
【こころのケーススタディ】他人の怒りから逃れる方法
突然怒る人々 ニュースでもしばしば話題になるあおり運転。 駅のホームで怒る人。 他人の感情はコントロールできないです。 でも怒りから逃れる方法はあるのです。 ある介護職員の例 ある介護職員の話しです。 2人ペアで利用者さ […]
【セールスの心理学】1日25時間使う方法
24時間じゃたりない 「一日25時間あったらなぁ」 テスト前の心の叫びです。 でも良く考えると出来ないこともないのでは? あなたの一日を観察しよう どんなに忙しい人でも1時間くらいはぼーっとしている時間があるものです。 […]
【ビジネススキル】失敗すると成功します!
失敗の練習? サッカーにペナルティーキックってありますね。 あれ見る度にサッカー選手にならなくて良かったって思いますね。 なれないけどね。 失敗して頭抱える選手が多いでしょ。 思うんですよね 失敗した時の練習しないのかな […]