【ビジネススキル】80万円得する タイムマネージメント術

暇つぶしでいくら損をしていますか?

時間の使い方を
損得勘定で見直してみましょう。

ちなみに
損得勘定は
認知行動療法の手法です。

年間いくら損をしているか
知ると、顎が外れるほど驚く事でしょう。

例えばです。
会社の行きかえりの通勤が毎日2時間
その間ゲームをしているとすると
年間200日出勤するとして
年間400時間ゲームをする計算です。

1時間当たりの賃金を0.2万円とすると
年間80万円を無駄にすることになります。

ゲームをする時間を
読書やYoutubeでの学習に切り替えたら
自分への投資になるでしょうに。

時間の使い方をコンサルします

年間何時間
無駄な時間を使っているか知ると
あなたの理想に一歩近づきます。

もっと有意義に
有限な時間を使いたいと思いませんか?

そう
大事なことは
現実をしっかり見ること。

大事なことは
時間の使い方を数値で知ることです。

こころサプリでは
あなたの一年間の時間の使い方を分析します。

そして
貴方が年間何時間
時間を浪費しているか
定量的に示します。

次に
あなたの目標とのギャップを分析したうえで
具体的にどの行動の時間を減らして、
どのような行動量を増やすか
助言します。

無駄な時間を50%減らすと年収がアップします

年間200時間のゲームプレイ時間を
100時間に減らせば
もっと有意義に時間を使えるでしょう。

こういう言い方をすると
ゲーム愛好家の方から
批判を受けるでしょう。

問題は
ゲームをする目的があるかどうかです。

ゲームしたり楽しみを見つけるのは人間の本能です。
他の哺乳類にもゲームをするものが少なくないです。
鳥類ですとカラスがゲームの達人です。

本能以外に目的を見出すとすると
以下のようなものでしょう。

●知識を得る
●文化に触れる
●友人を増やす
●休息する

ゲーム自体の達成感以外に目的がないのであれば
50%程度ゲームの時間を減らすことは
有意義だと考えます。

休息は無駄ではない

現代人にとって重要な
休息について最後に説明します。

ゲームは休息にはなりません。
飲酒も休息になりません。

両者とも
●交感神経優位である
●ゲームは視神経や関連する脳の部位が活発に働く
●飲酒は内臓が活発に働く
のです。

休息は体をゆっくり休めること
腹6分目くらいです。

明日への活力を養うには
休息は必要です。

リフレッシュは休息とは違います。

何をすると
脳や内臓のどこが休められるのか
知識を持つことが大事です。

何をすると
副交感神経優位になるか
神経系や疲労を専門とする
内科医に訊くと良いでしょう。

梶本 修身先生が
第一人者です。
何を食べ、何を食べない
何をして、何をしないと
リラックスできるか
ほぼ完全な知識をお持ちです。

タイムマネージメントのご相談はこころサプリにお尋ねください

時間の使い方が分からない
もっと上手に時間を使いたいという方は
こころサプリにお尋ねください。


1960年11月群馬県生まれ。 母子家庭に生まれ、貧困を体験する。 3歳のとき口から泡を吹き、「今夜が峠」と言われる。 小学校では、強いアレルギーと戦い登校。 小中学では、苛烈ないじめにあいながらも、 成績を伸ばす。 高校進学を目指すも、家に金がなく 高校受験は1回まで 落ちたら働く約束で高校受験。 1年間、毎日10時間勉強した体験が のちの礎になる。 前橋高校を経て、群馬大学工学部で コンピュータを学ぶ。 このとき、友情を学ぶ。 大学卒業後、富士通に入社。 18年間で、1500件のトラブルを解決した。 エンジニアとしての、トラブル解決を通じて 周りを巻き込んで、問題を解決するスキルを 自分のものとした。 40才になると、 エンジニアからマーケティング職に転身。 20編以上のマーケティングマテリアルを英語で作成。 テクニカルマーケティングの分野を拓いた。 58才のとき、一念発起。 メンタルトレーナーの資格を取得。 問題解決のスキルと マーケティングのセンスを生かして 成功した。
投稿を作成しました 260

コメントを残す

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。